Hello!なおとです。
英会話を上達させる
ためには、
実際に話すことも
もちろん大切ですが、
意外にもライティングって
すごく効果的な場合があります。
英会話のスキルを
向上させたいとき、
まずは…
「すぐに話したい」
「早くネイティブと会話したい」
といった焦りが
出てくることがあります。
しかし、まずは
ライティングから
始めることで、
確実に基礎力を養い、
無理なく自信を
つけることができます。
ライティングを
実践することで…
✅語彙力や文法の理解が深まる。
✅正しい文章構造を
身につけることができる。
✅一度考えた文章は
日常でも頭に残りやすくなる。
これが後の
会話に大いに役立つのです。
書く練習をしないと、
✅いざ英語にしようとすると、
うまく言葉が出てこない。
✅会話が途切れ途切れで、
なかなか盛り上がらず、
気づけば会話が終わってる。
✅積極的に話すことができず、
いつも聞き役に回ってしまう。
英語を使って海外生活で
叶えたかったことも
叶えられないまま
終わってしまいますよね。
あなたにそうはなってほしくない。
だから今回は、
『ライティングの効果と練習法』
について解説していきます。
早速見ていきましょう!
ライティングの効果
ところで、
ライティングには
英語が話せるようになる、
どんな効果が
あるのでしょうか?
語彙力と文法の強化
ライティングを続けることで、
単語やフレーズの使い方、
文法の構造が自然と身につきます。
特に、
文章を作るときに
文法を意識することで、
会話で使う際に
誤った文法や
単語の使い方を
避けられるようになります。
発想力と表現力の向上
英会話をするとき、
瞬時に自分の考えを
英語で表現するのは
難しいことがあります。
しかし、
ライティングを通じて
考えを整理しながら
表現することで、
会話の際にもスムーズに
自分の思いを伝える力が
養われます。
特に、
英語で日記を書くことで、
自分の思いや日常の出来事を
英語で表現する力が
アップします。
会話力の基盤を作る
ライティングが上達すると、
自然と会話力にもつながります。
自分の表現方法を
しっかりと理解し、
言いたいことを
適切な英語で伝える能力が
高まるため、
会話中のフレーズや
単語がよりスムーズに
出てくるようになりますよ。
自信をつける
書いてきたものを
見返すことで、
自分の成長を実感でき、
会話に対する
自信も深まります。
特に最初のうちは、
話すことに自信がない
かもしれませんが、
ライティングを通じて
自信をつけることで、
会話にも積極的に
挑戦できるようになります。
ライティングの練習方法
英語日記をつける
ライティングを
取り入れるためには、
まず簡単に
始められる方法として
「英語日記」を
オススメします。
日記を書くことで、
無理なく英語のアウトプットを
増やすことができます。
書くときに
注意してもらいたい
4つのステップが…
毎日書くことが大切
日々の練習が重要です。
毎日短い時間でも
英語で日記を書く習慣をつけると、
語彙力や表現力が
確実に向上します。
英語日記を続けることで、
日常会話で使えるフレーズや
表現が自然に
思い浮かぶようになります。
日記を書く習慣をつけるには、
次のような項目を意識しましょう。
日付、天気、気分、
出来事、思ったこと
自分の考え、明日の予定など…
これらを毎日少しずつ
書いていくことで、
日常的に使う言葉や
フレーズが増え、
実際の会話でも
言葉が思い浮かびやすく
なりますよ。
「でも、英語で書くのは
ちょっと大変そう…」と
思うかもしれませんが、
心配はいりません!
最初は一行からでOKです。
完璧を目指さず、
少しずつ慣れていきましょう。
たとえば、
「Today is sunny. I feel happy.」
というように、
シンプルな文で構いません。
慣れてきたら、
だんだん二行、三行と文章を
増やしていきましょう。
こうして徐々に書く量を
増やしていくことで、
自然に語彙力や
表現力が向上し、
会話にも自信を持って
臨むことができるように
なります。
最初は簡単な文章でも、
次第に内容を深めていけるので
安心してくださいね!
難しい表現に挑戦しない
最初から難しい表現に
挑戦しようとするのは、
挫折の原因になります。
シンプルな文でも良いので、
まずは自分の言いたいことを
きちんと伝えることに
集中しましょう。
フィードバックをもらう
書いた日記を
自分以外の第三者に
見てもらうと、
誤りを見つけてもらう
ことができたり、
よりスムーズな言い換えを
教えてもらえるので
上達がぐんと早まります。
・英語コーチ
・ライティング添削サービス
・オンライン英会話の先生
・AI (ChatGPTなど)
など…
添削をお願いできる人に
頼ってみましょう。
よりナチュラルな
言い回しを身につけることが
できるので
早く海外でも使ってみたくて、
うずうずしてきますよ!
そして何度も音読して、
しっかりと口に馴染ませて
いくことも忘れずに!
慣れてきたら、
話す場面を想像して、
感情を入れて音読すると、
より深いインプットと
アウトプットができますよ!
定期的に見返す
日記を続けるうちに、
自分の成長が感じられる
ようになります。
過去に書いたものを
振り返り、
どれだけ表現力や
語彙が増えたかを
確認してみましょう。
まとめ
さて、ここまでで
『ライティングの効果と練習法』
についてお話ししてきました。
ライティングの練習法は、
主に次の2つです。
①日記をつける
②日記を添削してもらう
最初は、
短い一文から始める
ことが大切です。
ノートに書き出すだけでも、
新しい知識を得ることができたり、
自分の考えに
気づいたりすることが
できますよ!
たとえば、
「Today was a beautiful day.」
のようなシンプルな
一文からでも十分です。
これを毎日少しずつ
積み重ねていくことで、
自然と書く力が向上します。
そして、
書くことが増えるごとに、
自分の話す力にも
自信がついてきます。
毎日の練習が、
気づかないうちに
会話にも良い影響を
与えていきます!
終わりに
ここまでお読みくださり、
ありがとうございます♪
ライティング、
興味を持っていただけた
でしょうか?
まずは小さな一歩でも
行動することが大切です!!
行動することを
確実にするために…
この記事を読んで思ったことや
行動に移すための決意など、
ぜひアウトプット
してみましょう!
アウトプットはぜひ、
なおとの公式LINEへどうぞ ▼
コメント